メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
稲田授産所竣工【昭和27年4月18日】
多摩川桃 【昭和28年7月16日】
若人の集いボーイスカウトのキャンプ 【昭和28年8月13日】
工都に市営最大の住宅群 【昭和31年7月18日】
登戸にスマートな陸橋 【昭和32年3月20日】
町の有線放送 【昭和32年7月17日】
多摩川梨 【昭和32年9月18日】
二ヶ領用水は生きている 【昭和32年11月20日】
多摩川梨【昭和35年9月27日】
伸びゆく川崎 【昭和36年1月24日】
菅の獅子舞 【昭和36年9月26日】
四ケ所に青少年会館開館 【昭和37年3月27日】
多摩川梨みのる 【昭和37年9月25日】
楽しく子供遊園会 【昭和38年5月28日】
台風にそなえて 【昭和38年8月27日】
もりあがる美化運動 【昭和39年3月24日】
住みよい町への施設つくり 【昭和40年2月23日】
よい子へのおくりもの 【昭和40年5月25日】
子ら すこやかに 【昭和40年8月24日】
水道の拡張工事すすむ 【昭和41年4月26日】
川崎駅前の高架線開通 【昭和41年5月24日】
復元された300年前の民家 【昭和41年10月25日】
川崎散歩 日本民家園とその附近 【昭和42年6月27日】
花と緑といこい 【昭和43年4月23日】
川崎散歩 秋をさぐる【昭和43年9月24日】
川崎散歩 民家園をたずねて 【昭和44年1月28日】
よい子へのおくりもの 【昭和44年5月25日】
春の民家園 【昭和45年4月28日】
稲田福祉館が開館【昭和45年8月25日】
みんなで供血を 【昭和45年11月24日】
夏にまなびあそぶ 【昭和46年7月27日】
青少年科学館オープン 【昭和46年8月24日】
秋の民家園 【昭和46年10月26日】
わたしはデコちゃん 【昭和46年11月23日】
指定都市スタート 【昭和47年4月25日】
オープンした多摩市民館 【昭和47年10月24日】
自然のふるさと -フルーツパーク開園- 【昭和48年1月23日】
民家園で民具づくり 【昭和50年12月23日】
ふるさと散歩【昭和51年8月24日】
秋のフルーツパーク【昭和51年9月28日】
市政ニュース映画一覧表PDF
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.