メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
野良犬をなくそう 【昭和27年11月20日】
老人の楽園 【昭和28年9月16日】
としよりの日 【昭和33年9月23日】
身体障害者に明るい話題 【昭和34年5月26日】
お年寄りのクラブ 【昭和34年8月25日】
川崎市に簡易保育所 【昭和35年1月26日】
住宅・学校の建設すすむ 【昭和35年10月25日】
活気ずく中央卸売市場【昭和36年3月28日】
昭和36年の建設譜 【昭和36年12月26日】
新設されたゴミ焼却施設 【昭和37年2月27日】
子供へ三つのおくりもの 【昭和37年6月26日】
災害にそなえて 【昭和37年8月28日】
建設進む市営住宅団地 【昭和37年12月25日】
としよりの日 【昭和38年9月24日】
すすむ街づくり 【昭和38年12月24日】
住みよい町への施設つくり 【昭和40年2月23日】
川崎文学散歩 ーその一ー 【昭和40年3月25日】
としよりの日 【昭和40年9月28日】
いつまでもお元気でー敬老の日ー 【昭和42年9月26日】
熱意でみのった児童公園 【昭和43年10月22日】
住みよい都市へ 【昭和43年12月24日】
地震に備えて訓練 【昭和44年9月23日】
敬老の日【昭和45年9月22日】
来年4月から指定都市に【昭和46年9月28日】
’73おもなできごと【昭和48年12月25日】
作品展開催 末長学園【昭和49年3月26日】
ふえるゴミに対処 橘清掃場完成 【昭和50年2月25日】
市民参加で防災総合訓練 【昭和50年9月23日】
心身障害者に明るい職場 【昭和50年10月28日】
ミスかわさき決まる 【昭和51年3月23日】
収穫期をむかえた市民農園【昭和52年10月15日】
川崎の夏【昭和55年8月15日】
’80「地方の時代」映像祭【昭和55年12月15日】
わかたけ作業所完成【昭和56年4月15日】
冬の多摩川【昭和57年1月15日】
よみがえる二ヶ領用水【昭和61年3月15日】
好きです!きれいな川崎 -ごみの減量化-【平成元年9月15日】
JR南武線 高架化完成!【平成3年1月15日】
多摩川をきれいに -多摩川美化活動- 【平成3年6月15日】
川崎市大山街道ふるさと館オープン【平成4年8月15日】
市政ニュース映画一覧表PDF
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.