メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
川崎の文化財 【昭和30年7月20日】
初山のしし舞い 【昭和31年10月17日】
伸びる市民の足 【昭和32年 2月20日】
長尾団地の造成はじまる 【昭和34年11月25日】
影向寺の花まつり 【昭和35年4月26日】
たのしい夏休み 【昭和35年8月23日】
丘陵地帯に続々団地 【昭和35年12月27日】
川崎散歩 ひらけゆく丘陵地帯 【昭和39年7月28日】
利用される少年の家 【昭和39年8月25日】
水道の拡張工事すすむ 【昭和41年4月26日】
市長 高齢者を訪問 【昭和41年9月27日】
7,000人の緑のプール 【昭和43年7月23日】
住みよい都市へ 【昭和43年12月24日】
あすの川崎をつくる 【昭和45年1月27日】
にぎわうプール 【昭和45年7月28日】
(仮)文化財を大切に 【昭和45年10月27日】
自然にしたしむ 【昭和48年4月24日】
ぼくたちのお城 宮崎こども文化センター 【昭和48年5月22日】
’73おもなできごと 【昭和48年12月25日】
もうすぐプール開き 小倉プールも新設 【昭和50年6月24日】
麻生区(あさおく)・宮前区(みやまえく)誕生 5区から7区へ 【昭和57年7月15日】
お正月用の品がいっぱい -川崎市北部市場- 【昭和57年12月15日】
これで安心(休日急患診療所) 【昭和59年12月15日】
スポーツと文化の広場 【昭和60年7月15日】
大地震に備えて 【昭和61年9月15日】
サケッ子さん また会おう! 【昭和62年3月15日】
年の瀬にぎわう市場 【昭和62年12月15日】
歓声ひびく 川崎市青少年の家 【平成元年7月15日】
春まっさかり -宮前植木の里- 【平成2年4月15日】
日本民家園で体験学習 【平成2年10月15日】
カラーガード隊“レッド・ウィングス”誕生 【平成3年7月15日】
貴重な文化財を火災から守る 【平成4年2月15日】
こどもたちの大壁画が完成! 【平成6年9月15日】
新緑の長尾の里めぐり 【平成7年5月15日】
障害者のための2施設がオープン 【平成8年5月15日】
市内の民族芸能 集合! 【平成13年3月15日】
お菓子の市民サミット開催 【平成14年4月15日】
かわさき 花めぐり 【平成17年5月15日】
かわさき 年の瀬 【平成17年12月15日】
ようこそ川崎へ! 【平成18年3月15日】
市政ニュース映画一覧表
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.