メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
蚊やハエのいない町に 【昭和28年6月18日】
伸びる市民の足 【昭和28年10月21日】
スポーツの秋 市民体育大会 【昭和28年10月21日】
聾学校の子供達 【昭和29年2月24日】
市民の健康を守るために 【昭和29年10月20日】
夏2題 【昭和30年8月17日】
年寄りの日 【昭和30年9月28日】
建設の陰に働く人々 【昭和31年2月15日】
備えあれば憂いなし 【昭和31年8月15日】
お母さん達のお勉強 育児学級 【昭和31年8月15日】
催しに賑わう文化の日 【昭和31年11月21日】
伸びる市民の足 【昭和32年 2月20日】
新装なった中原保健所 【昭和32年12月18日】
利用たかまる工業用水 【昭和33年2月19日】
カメラルポ 母子寮 【昭和33年5月27日】
カメラルポ ろう学校を訪ねて 【昭和33年6月24日】
未来の“長嶋”? 【昭和33年8月26日】
医療施設を訪ねて 【昭和34年4月28日】
建設いろいろ 【昭和34年9月22日】
赤い羽根 いろいろ 【昭和34年10月27日】
施設の子供たち 【昭和35年4月26日】
多摩川にガス橋完成 【昭和35年6月28日】
台風シーズンにそなえて 【昭和35年8月23日】
住宅・学校の建設すすむ 【昭和35年10月25日】
良い子の交通訓練 【昭和36年5月23日】
昭和36年の建設譜 【昭和36年12月26日】
子供へ三つのおくりもの 【昭和37年6月26日】
中原支所に新庁舎 【昭和37年9月25日】
楽しい育児を 【昭和38年4月23日】
みんなでスポーツを 【昭和38年10月22日】
市長・高齢者を訪問 【昭和39年9月22日】
大戸青少年会館ひらく 【昭和40年6月22日】
としよりの日 【昭和40年9月28日】
開館した老人福祉センター 【昭和41年7月26日】
すすむガン検診 【昭和41年8月23日】
利用される青少年の場 【昭和42年2月28日】
多摩川にすてきな広場 【昭和42年5月23日】
完成した陸上競技場 【昭和42年7月25日】
いつまでもお元気でー敬老の日ー 【昭和42年9月26日】
開園した児童交通公園 【昭和42年11月28日】
市政ニュース映画一覧表
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.