メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
大師海苔(のり)【昭和28年1月22日】
多摩川桃 【昭和28年7月16日】
若人の集いボーイスカウトのキャンプ 【昭和28年8月13日】
夏2題 【昭和30年8月17日】
消える大師のり 【昭和31年12月19日】
多摩川梨【昭和35年9月27日】
早春の王禅寺 【昭和36年2月27日】
多摩川梨みのる 【昭和37年9月25日】
川崎散歩-川崎市の飛地 岡上- 【昭和39年1月28日】
多摩川にすてきな広場 【昭和42年5月23日】
花と緑といこい 【昭和43年4月23日】
川崎散歩 秋をさぐる【昭和43年9月24日】
川崎散歩 宮内の史跡・天然記念物 【昭和45年2月24日】
楽しい広場 多摩川河川敷 【昭和45年6月23日】
秋の民家園 【昭和46年10月26日】
箱根に市民保養所オープン 【昭和47年8月22日】
自然にしたしむ 【昭和48年4月24日】
-川崎散歩- 等々力緑地をたずねて 【昭和48年6月26日】
しまうまⅡ世誕生 夢見ヶ崎動物公園 【昭和50年7月22日】
岡上をゆく【昭和53年9月15日】
新川崎風土記 麻生不動院のだるま市【昭和54年2月15日】
新川崎風土記 多摩自然遊歩道【昭和54年3月15日】
ベビーラッシュ 夢見ヶ崎動物公園【昭和54年7月15日】
緑化センターオープン【昭和54年8月15日】
岡上の秋【昭和55年10月15日】
冬の多摩川【昭和57年1月15日】
多摩の散歩道【昭和57年3月15日】
ニューフェイス二題 【昭和57年4月15日】
花の里めぐり【昭和57年5月15日】
多摩川のハゼ【昭和57年9月15日】
お月見のだんご作り -川崎市立日本民家園-【昭和57年10月15日】
自然が一目で【昭和58年5月15日】
五反田川に魚のマンション【昭和60年3月15日】
街かどの歴史ガイド【昭和60年6月15日】
ようこそハレーすい星【昭和61年1月15日】
よみがえる二ヶ領用水【昭和61年3月15日】
若者たちのふれあいキャンプ【昭和61年8月15日】
サケッ子さん また会おう!【昭和62年3月15日】
春を待つ生田緑地【昭和63年3月15日】
秋の味覚を収穫 -岡上営農団地-【平成元年10月15日】
市政ニュース映画一覧表PDF
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.