メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
くみ取りの機械化【昭和27年5月22日】
新しい警察 【昭和27年6月19日】
川崎市政28周年 【昭和27年7月24日】
火事の季節来る 【昭和27年10月23日】
野良犬をなくそう 【昭和27年11月20日】
水道の量水器(メーター)を守りませう 【昭和28年2月19日】
利用される衛生試験所 【昭和28年4月10日】
蚊やハエのいない町に 【昭和28年6月18日】
市制二十九周年記念日 【昭和28年7月16日】
ある日の成人学校 【昭和28年9月16日】
伸びる市民の足 【昭和28年10月21日】
買物は正しい目方で 【昭和28年12月16日】
ネズミの駆除は今がチャンス 【昭和28年12月16日】
母親学級 【昭和29年2月24日】
みどりの週間 【昭和29年4月22日】
市政の民主化と広報委員会 【昭和29年5月19日】
街を明るくする赤十字奉仕団 【昭和29年6月16日】
市民の健康を守るために 【昭和29年10月20日】
全国争覇競輪大会 【昭和29年11月17日】
川崎大師上棟式 【昭和29年11月17日】
広報委員長の集い 【昭和29年12月15日】
第三回戦没者合同慰霊祭【昭和29年12月15日】
新春二題 【昭和30年1月26日】
計量まつり【昭和30年12月20日】
日本一を誇る市立病院 【昭和31年1月25日】
建設の陰に働く人々 【昭和31年2月15日】
一千円で結婚式 【昭和31年7月18日】
工都に市営最大の住宅群 【昭和31年7月18日】
お母さん達のお勉強 育児学級 【昭和31年8月15日】
初山のしし舞い 【昭和31年10月17日】
こどもの日 【昭和32年5月15日】
梅雨(つゆ)を迎えて 【昭和32年6月19日】
みんなで体操 【昭和32年7月17日】
町の有線放送 【昭和32年7月17日】
二ヶ領用水は生きている 【昭和32年11月20日】
カメラルポ 母子寮 【昭和33年5月27日】
活躍する 衛生監視員 【昭和33年12月23日】
五十万人のお台所 【昭和33年12月23日】
身体障害者に明るい話題 【昭和34年5月26日】
お年寄りのクラブ 【昭和34年8月25日】
市政ニュース映画一覧表PDF
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.