メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
新装なった労働会館 【昭和56年11月15日】
野生ヤギの王様マーコール -川崎市立夢見ヶ崎動物公園- 【昭和58年1月15日】
中原平和公園オープン 【昭和58年6月15日】
港に「ちどり公園」 【昭和58年8月15日】
第6回かわさき市民祭り 【昭和58年11月15日】
お正月の手づくり盆栽(川崎市緑化センター) 【昭和58年12月15日】
お味はいかが(姉妹都市家庭料理講座) 【昭和59年4月15日】
これで安心(休日急患診療所) 【昭和59年12月15日】
かわさき女性フォーラム’85 【昭和60年11月15日】
かわさきグリーンピア ’86 【昭和61年11月15日】
緑・ふれあい・文化(新都心街づくりとシンポジウム) 【昭和62年2月15日】
蘭・世界大博覧会 【昭和62年4月15日】
今年もにぎわった市民祭り 【昭和62年11月15日】
年の瀬にぎわう市場 【昭和62年12月15日】
“ふれあい”の場をめざして 【昭和63年7月15日】
花と夢がいっぱい! -田島ふれあい公園- 【平成元年5月15日】
秋の味覚を収穫 -岡上営農団地- 【平成元年10月15日】
つくろうみんなのひろば -第12回かわさき市民祭り- 【平成元年11月15日】
新春の夢見ヶ崎動物公園 【平成2年1月15日】
冬のフルーツパーク 【平成2年2月15日】
エポックなかはら -川崎市中原会館- 【平成2年7月15日】
子どもたちの夢をはぐくむ -川崎市青少年創作センター- 【平成2年12月16日】
多摩川をきれいに -多摩川美化活動- 【平成3年6月15日】
秋の味覚がいっぱい -川崎市フルーツパーク- 【平成3年9月15日】
川崎市平和館オープン! 【平成4年5月15日】
第15回かわさき市民祭り 【平成4年11月15日】
新春の動物たち -夢見ヶ崎動物公園- 【平成5年1月15日】
夏の安全を守る -水上安全法講習会- 【平成5年7月15日】
子どもたちと動物のふれあい 川崎市夢見ヶ崎動物公園 【平成5年8月15日】
健康・検診センターオープン【平成7年3月15日】
光発信!“スパーキングナイター” -川崎ナイター競馬スタート- 【平成7年7月15日】
新春の川崎・点描 【平成8年1月15日】
FM「K-City(かわさき市民放送 79.1MHz)」 開局! 【平成8年7月15日】
那覇市友好都市締結記念 沖縄のつどい 【平成8年9月15日】
共に生きるまちづくりをめざして 【平成8年12月15日】
市立川崎病院 病棟・中央診療棟 完成 【平成10年12月15日】
環境にやさしい街づくり -橘リサイクルコミュニティセンター- 【平成11年1月15日】
等々力緑地は花と緑がいっぱい 【平成12年6月15日】
お菓子の市民サミット開催 【平成14年4月15日】
大自然の中でリフレッシュ! -新緑の八ヶ岳市民休暇村- 【平成14年5月15日】
市政ニュース映画一覧表
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.