メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
くみ取りの機械化【昭和27年5月22日】
手のかゝる下水 【昭和27年6月19日】
野良犬をなくそう 【昭和27年11月20日】
利用される衛生試験所 【昭和28年4月10日】
蚊やハエのいない町に 【昭和28年6月18日】
ネズミの駆除は今がチャンス 【昭和28年12月16日】
みどりの週間 【昭和29年4月22日】
道路を愛護しましょう【昭和30年3月16日】
皆さんのあと始末 【昭和31年5月16日】
煤煙の科学調査 【昭和31年6月20日】
梅雨(つゆ)を迎えて 【昭和32年6月19日】
利用たかまる工業用水 【昭和33年2月19日】
近代化する 清掃作業 【昭和33年11月25日】
近代化された清掃 【昭和35年2月23日】
台風シーズンにそなえて 【昭和35年8月23日】
伸びゆく川崎 【昭和36年1月24日】
放射能を監視する 【昭和36年8月22日】
開通した下水処理場 【昭和36年10月24日】
新設されたゴミ焼却施設 【昭和37年2月27日】
きれいに 美しく 【昭和38年3月26日】
街をきれいに 【昭和38年9月24日】
道路をきれいに 【昭和39年1月28日】
もりあがる美化運動 【昭和39年3月24日】
美化新生活運動 市民大会開かる 【昭和39年4月28日】
新装なった ごみ焼却場 【昭和39年7月28日】
街にペンギンのくず入れ 【昭和39年8月25日】
住みよい町への施設つくり 【昭和40年2月23日】
充実する都市施設 【昭和41年12月27日】
拡がる下水処理区域 【昭和42年8月22日】
完成した新鋭ごみ処理場 【昭和43年3月26日】
あすの川崎をつくる 【昭和45年1月27日】
最新の清掃施設完成 【昭和45年5月26日】
誕生した臨港清掃作業場【昭和46年3月23日】
公害防止施策を進める 【昭和47年1月25日】
公害監視を強化 【昭和47年8月22日】
進む緑化作戦 【昭和48年3月17日】
おいしい空気の中で -夏休みぜんそく教室- 【昭和48年8月28日】
水銀ヘドロを浚渫処理【昭和48年11月27日】
緑化相談が市内各地で 【昭和49年10月22日】
ふえるゴミに対処 橘清掃場完成 【昭和50年2月25日】
市政ニュース映画一覧表PDF
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.