メニュー
昭和27年から平成19年までの市内の様子を記録した1~2分程度の映像(約720本)です。 川崎市政ニュース映画はかつて映画館で上映されていたものです。当時の出来事を懐かしく振り返ってもらうために公開しています。
待望のナイター設備 【昭和51年5月25日】
ふるさと散歩 【昭和51年8月24日】
中小企業,婦人会館オープン 【昭和51年10月26日】
昭和51年度川崎市文化賞 -5人と1団体に- 【昭和51年11月23日】
民家園のお正月 【昭和51年12月28日】
ふるさとスケッチ -菅のオマト- 【昭和52年1月25日】
完成した武道の殿堂 【昭和52年2月22日】
ようこそロッテ.オリオンズ 【昭和53年1月15日】
婦人の健康づくり 【昭和53年2月15日】
ナイターに躍る 【昭和53年5月15日】
岡上をゆく 【昭和53年9月15日】
なぎなた教室 【昭和53年10月15日】
賑わう市民まつり 【昭和53年11月15日】
新川崎風土記 麻生不動院のだるま市 【昭和54年2月15日】
新川崎風土記 多摩自然遊歩道 【昭和54年3月15日】
民家園をたずねて 【昭和55年4月15日】
車椅子バスケットボール大会 【昭和55年6月15日】
川崎の夏 【昭和55年8月15日】
’80「地方の時代」映像祭 【昭和55年12月15日】
雪の八ヶ岳市民休暇村 【昭和56年2月15日】
第10回身障者体育大会 【昭和56年6月15日】
市民球団ロッテ前期優勝 【昭和56年7月15日】
奈良の町屋旧井岡家住宅 【昭和56年8月15日】
ニューフェイス2題 【昭和57年4月15日】
レオナルド・ダ・ビンチ展 【昭和57年8月15日】
お月見のだんご作り -川崎市立日本民家園- 【昭和57年10月15日】
生田緑地に伝統工芸館 【昭和58年7月15日】
サッカーで姉妹都市交流 【昭和58年9月15日】
国際彫刻シンポジウム 【昭和58年10月15日】
お正月の手づくり盆栽(川崎市緑化センター) 【昭和58年12月15日】
冬に鍛える(石川記念武道館) 【昭和59年2月15日】
お味はいかが(姉妹都市家庭料理講座) 【昭和59年4月15日】
彫刻のある広場完成(中原平和公園) 【昭和59年6月15日】
街かどの歴史ガイド 【昭和60年6月15日】
スポーツと文化の広場 【昭和60年7月15日】
青空へキック! 【昭和60年10月15日】
市民ミュージアム完成まぢか 【昭和63年4月15日】
“ふれあい”の場をめざして 【昭和63年7月15日】
ヨネッティー王禅寺オープン -余熱利用市民施設- 【平成2年5月15日】
広がる仲間づくり -第1回川崎市ミニホッケー大会- 【平成3年2月15日】
市政ニュース映画一覧表
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.