メニュー
2019年02月04日
平成8年にオープンした障害者のための2施設をご紹介します
宮前区に開設した「れいんぼう川崎」は身体障害者が介護やリハビリテーションを受けられる施設です。 川崎区に開設したライブラリー渡田、知的障害者が工芸などの様々な文…
2019年01月23日
ハゼ釣りのシーズンを迎えた多摩川の映像をご紹介
秋の訪れとともにハゼ釣りの本格的なシーズンを迎えた多摩川の大師橋付近の様子をご紹介します。 日曜日には、朝早くからハゼ釣りを楽しむ家族連れや釣り天狗たちで賑わっ…
2019年01月16日
新川崎風土記 昭和54年の麻生不動院のだるま市の映像を振り返る
明治時代から現在も100年以上続く、麻生不動のだるま市。 毎年1月28日に行われる関東で最後の「納めのだるま市」として賑います。 5万人もの人出で賑わった昭和5…
2019年01月09日
【昭和54年】多摩区の造り酒屋での日本酒の仕込みの様子をご紹介
川崎で造られていた日本酒を飲んだことがあるという方もいらっしゃるのでしょうか。 多摩水系の地下水を使って明治20年から、多摩区の造り酒屋で造られていた日本酒の仕…
2018年03月25日
川崎市のスポーツ中心である等々力競技場完成当時の映像をご紹介
川崎フロンターレのホーム地ともなっている等々力陸上競技場は、昭和42年に完成しました。 ここ数年で改修工事が行われ、現在も進行中ですが、その陸上競技場の当時を振…
2018年03月20日
川崎駅前広場に地下道は昭和37年に開通しました
ここ数年でみるみる生まれ変わっている川崎駅とその周辺。 川崎駅地下道を日常的に利用されている方も多いと思います。 今回は地下道が開通した昭和37年の映像をご紹介…
2018年03月15日
多摩川ガス橋は昭和35年に完成しました
多摩川沿線を歩いたり、車を運転すると見えてくる多摩川ガス橋の当時の完成映像をご紹介します。 ガス橋の近くには多くの運動場が整備されており、ガス橋がちょうど日陰に…
2018年03月13日
昭和43年に開設されたゴミ処理場をご紹介します
麻生区王禅寺に開設されたゴミ焼却場は、最新設備を整えたものでした。 このゴミ処理場開設によって、川崎市北部のゴミ処理事情は大きく改善されたそうです。 昭和43年…
2018年03月10日
昭和39年から取り組まれていた川崎の美化活動をご紹介します
川崎市では昭和39年から各地域ごとに支部を分けて美化活動に取り組んでいました。 その歴史をご紹介致します。 川崎のまちを市民でキレイにする、この歴史を今生活して…
2018年03月08日
昭和42年当時の川崎港の映像をご紹介します
今では、川崎の観光名所ともなっている川崎港。夜に訪れると、そのライトアップの美しさに感動された経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はその川崎港…
2018年03月05日
【昭和36年】麻生区柿生の「早春の王禅寺」映像ご紹介
春の兆しが感じられる日が増えてきました。 そこで、今日は早春にちなんだ映像として、今から57年前(昭和36年)に撮影された 「早春の王禅寺」 をご紹介します。 …
「人口重心は北西に移動」川崎市映像アーカイブイベントレポート
2018年1月27日(土)に川崎市アーカイブトークイベント「カワサキミライ予想図 Vol.0」が、川崎駅東口にあるコワーキングスペース「創荘」にて開催されました…
2018年02月08日
川崎市立聾学校の子供達 昭和29年当時の様子や教育の取り組み
川崎市立聾学校の昭和29年当時の映像では、子供達の様子や、教育の取り組みが映し出されています。 いち早く読話の指導を取り組む姿や、音の振動で音楽を楽しむ子供達。…
2018年01月29日
昭和29年の消防出初式の映像を振り返る
新春の恒例行事と言えば消防出初式。 川崎区で行われた昭和29年の出初式映像では、当時の消防車と現在の消防車の違いを感じられます。 クラシックなデザインの消防車も…
2018年01月24日
ハッシュタグ「#川崎市映像アーカイブ」で川崎の映像をシェアしませんか
川崎市映像アーカイブでは、当ウェブサイトの他にTwitterとfacebookでも川崎市の映像を紹介しています。 Facebookはこちら Twitterはこち…
2018年01月22日
川崎経済新聞に1月27日のイベントの内容が掲載されました
川崎駅近くのコワーキングスペース「創荘」にて、1月27日に開催するトークイベント 「カワサキミライ予想図Vol.0」 が川崎経済新聞にて取り上げられました。 川…
2018年01月19日
【川崎市高津区】ノクティの誕生を振り返る
高津区のランドマーク的存在でもあるノクティは平成9年にオープンしました。 今ではあって当然のように利用している商業施設ですが、平成9年に誕生したことで、区役所出…
2018年01月15日
カワサキミライ予想図 Vol.0~川崎市政ニュースの記録からミライを創造してみよう~
【カワサキミライ予想図 Vol.0】 ~川崎市政ニュースの記録からミライを創造してみよう~ 川崎市が保有する昭和から平成にかけて川崎の移り変わりをダイジェストで…
昭和51年の民家園のお正月風景
川崎市の小学生の遠足、社会科見学と言えば、生田緑地の自然に囲まれている「民家園」と思う方も多いのではないでしょうか。 ここでは、全国各地で失われつつある古い民家…
2017年12月26日
お正月の飾り準備と言えば川崎市緑化センター
今日ご紹介する映像は、川崎市多摩区宿河原にある「川崎市緑化センター」での昭和58年に開催された 正月盆栽作りイベントの映像です。 緑化センターでは、川崎市民の方…
2017年12月18日
【祝J1優勝】川崎フロンターレの歴史(5)再びJ1リーグスタート!
川崎フロンターレ祝J1優勝記念として、川崎フロンターレの歴史を映像で振り返ります。 今日紹介する映像は、2005年の川崎フロンターレ。 2004年にJ1昇格を決…
2017年12月17日
【祝J1優勝】川崎フロンターレの歴史(4)Good-Bye J2セレモニー
川崎フロンターレ祝J1優勝記念として、川崎フロンターレの歴史を映像で振り返ります。 今日紹介する映像は、2004年の川崎フロンターレホーム最終戦。再びJ1昇格が…
2017年12月16日
【祝J1優勝】川崎フロンターレの歴史(3)再びJ1を目指して
川崎フロンターレ祝J1優勝として、川崎フロンターレの歴史を映像で振り返るシリーズ第3弾。 今日ご紹介するのは、2003年ホーム最終戦の映像です。 2004年のJ…
2017年12月15日
【祝J1優勝記念】川崎フロンターレの歴史(2)J2降格から再びJ1を目指す!
川崎フロンターレ祝J1優勝記念として、川崎フロンターレの歴史を映像で振り返ります。 今日紹介する映像は、2003年の川崎フロンターレ。1999年にJ1昇格となる…
2017年12月12日
【祝J1優勝記念】川崎フロンターレの歴史(1)J2優勝からJ1昇格へ!
12月は、川崎フロンターレ祝J1優勝として、川崎フロンターレの歴史を映像で振り返ります。 まずは、1999年に川崎フロンターレがJ2優勝を果たし、J1昇格した時…
2017年12月11日
Facebookページ、Twitterを開設しました
b川崎市映像アーカイブでは各種SNSでも映像情報を配信しています。 ぜひ、「いいね!」や、フォローをして頂けますと幸いです。 Facebookページはこちら h…
2017年10月06日
150万人都市記念「川崎市映像アーカイブ」PR映像を公開しています
150万人都市記念「川崎市映像アーカイブ」PR映像を公開しています。 https://www.kawasaki-movie-archive.com/city/0…
川崎市映像アーカイブのWEBサイトをリニューアルしました
10月6日(金) 川崎市映像アーカイブのWEBサイトをリニューアルしました。
(c) City of Kawasaki. All rights reserved.